
診療案内
診療対象動物
Animals
当院では、犬・猫・ウサギ・ハムスター・フェレットなど幅広い動物を診療しています。
「うちの子は見て貰えるかな・・・」という場合は、お気軽にお電話でお問い合わせください。
記載している動物以外でも、対応できるケースもございます。
可能な限り対応させていただきます
「うちの子は見て貰えるかな・・・」という場合は、お気軽にお電話でお問い合わせください。
記載している動物以外でも、対応できるケースもございます。
可能な限り対応させていただきます






医療サービス
当院では、最新の設備を整えて大切な動物に最高で最新の医療を提供できる体制を整えております。
獣医学の発展と進歩は近年、目を見張るものがあります。
常に更新されていく新しい医療に遅れを取ることがないようにスタッフ一同、日々勉強に励んでいます。
当院では、時代の新しい流れについてゆけるだけの、最新鋭の設備と高度な獣医療の技術を提供可能です。
常に更新されていく新しい医療に遅れを取ることがないようにスタッフ一同、日々勉強に励んでいます。
当院では、時代の新しい流れについてゆけるだけの、最新鋭の設備と高度な獣医療の技術を提供可能です。
主要設備例
- X線撮影装置
- 超音波画像装置
- 心電計
- 人工呼吸器
- ICU(集中治療室)
- ステンレス製ケージ
- レーザー治療器
- トノペン
- 高周波多機能メス
- 視鏡システム
- DR画像システム
- OsiriX(DICOM viewer)
- マイクロバブル
- オゾンシャワー
- 吸入麻酔器
- 血液検査機器など
(血球計算、各種生化学検査、血液ガス測定、血液凝固検査)
一般診療
Normal treatment
ミルキーウェイ動物病院では、皮膚科・外科・眼科・内科・腫瘍科・循環器内科・歯科と
幅広い疾患・症状にお応えできるように様々な診療ができます。
お腹が痛い、カラダが痒い、目のピントが合わない、なんだか食欲がない、すぐに疲れるなど…
人間であれば調子が悪くなれば自分の意思で病院に行くことができ、どんな症状なのか自分で説明することができますが、動物たちはできません。
お腹が痛い、カラダが痒い、目のピントが合わない、なんだか食欲がない、すぐに疲れるなど…
人間であれば調子が悪くなれば自分の意思で病院に行くことができ、どんな症状なのか自分で説明することができますが、動物たちはできません。
当院では、まずご家族のお話を伺い、動物の検査を行うことで全身状態を判断します。
そのうえで血液検査、レントゲン検査など必要な検査を行い、病気の診断をします。
同じ病気でも動物、ご家族によって治療方針は異なるので、丁寧なインフォームドコンセントを心がけ、それぞれに合った治療をご提案しています。
そのうえで血液検査、レントゲン検査など必要な検査を行い、病気の診断をします。
同じ病気でも動物、ご家族によって治療方針は異なるので、丁寧なインフォームドコンセントを心がけ、それぞれに合った治療をご提案しています。
ここでは、一般診療の内容を少しご説明させていただきます。

皮膚科:さまざまな皮膚発疹やかゆみ、皮膚の腫れや傷を診察し、患部の消毒や治療効果の向上のためにオゾン水を使用し適切な治療を提供します。
外科:手術が必要な疾患を中心に診療しています。外傷や骨折、腫瘍、内臓の手術などが主な治療内容となります。安定した高度医療をご提供できるよう、常に最新設備を導入しています。

眼科:眼科診療では、眼腫瘍や眼球外傷、白内障、緑内障を診療しております。
診断の際、必要があれば以下の検査を行っています。
・スリットランプ検査:白内障や眼の細かい傷などを拡大して観察します。
・眼圧検査:眼圧測定により緑内障などを評価します。
・眼科超音波検査:眼の状態を詳しく調べるために用いられます。
・眼底検査:眼の奥にある網膜や視神経などを観察します。
また、白内障手術や網膜剥離手術、緑内障手術、眼瞼手術などの手術も行います。

内科:呼吸器疾患や消化器疾患、腎臓疾患、内分泌疾患など、様々な内科疾患に対応します。必要に応じて血液検査、レントゲン検査、エコー検査などの検査を行うこともあります。
腫瘍科:名前の通り、がんを中心に診療しています。薬物療法や放射線治療を中心に、悪性腫瘍の治療を行います。

循環器内科
Cardiology
当院では、動物達の循環器に関する疾患をいち早くみつけて治療ができる、循環器内科を開設し力を入れています。
循環器の疾患でよく見られる症状として以下のようなものがあげられます。
循環器の疾患でよく見られる症状として以下のようなものがあげられます。
- 咳をする
- 呼吸が速い
- すぐに疲れる
- ふらついている
- 失神した
- お腹の張り
上記のような症状がある場合は、循環器に問題があるケースがあります。大切な家族である動物達の症状を見逃さないようにするための最新の設備で、疾患を見つけ出していち早く治療を行います。


ミルキーウェイ動物病院はエコーやCTなどの最新設備で病因の早期発見を行っております。循環器外科の専門医と連携もしておりますので、必要あればご紹介もさせていただいております。また、CTはCTセンターにて詳しく検査することが出来ます。
特に、高齢の場合は循環器の疾患には注意が必要ですので、異変がある場合は早めにご相談ください。
特に、高齢の場合は循環器の疾患には注意が必要ですので、異変がある場合は早めにご相談ください。

また、心臓疾患の弁膜疾患・心筋症・不整脈疾患・先天性心疾患などの診断と治療も可能です。
動物達の寿命が延びているなかで、こうした病気になるケースも増えているともいわれています。命に関わることも少なくない循環器の疾患には注意が必要です。
動物達の寿命が延びているなかで、こうした病気になるケースも増えているともいわれています。命に関わることも少なくない循環器の疾患には注意が必要です。

歯科診療
Dental treatment
私たち人間はお口のトラブルの際には歯医者さんに行きますが、動物に関しては歯医者さんというカテゴリーがありません。
全国的に、動物の歯を専門的に治療できる方が少ないのです。
ミルキーウェイ動物病院は動物の歯科診療に精髄している、数少ない動物病院の一つとなります。


基本的に、動物は甘いものを食べないので、虫歯にはなりません。しかし、近年ペットに甘いおやつや、人間のおやつを与えるケースが増えたことにより虫歯(う歯といいます)の症例が増えてきています。適切な口腔治療と口腔ケアを行うことにより、ずっと健康な歯を保つお手伝いをしております。


私たちが虫歯になると痛みが出たり、食べ物を美味しく食べられなくなるのと同じように動物も虫歯になると痛みなどが現れます。そして、歯周病になると歯を失うこともありますし、感染症を引き起こしてしまう可能性も否定できません。
虫歯や歯周病は放置していても治ることはなく、対処しなければどんどん悪化していきます。最悪の場合、虫歯や歯周病が原因で病気になってしまうこともあります。
虫歯や歯周病は放置していても治ることはなく、対処しなければどんどん悪化していきます。最悪の場合、虫歯や歯周病が原因で病気になってしまうこともあります。

当院では、お口のトラブルの予防のための検診や虫歯を治す治療も行っています。歯科専用のレントゲンも完備しておりますし、高度な技術を必要とする生活歯髄切断や根管充填にも対応可能です。
ペットの様子が「なんだか変」「食事のときの食べ方が違う」といった違和感がある場合は、早めにご相談いただければと思います。
ペットの様子が「なんだか変」「食事のときの食べ方が違う」といった違和感がある場合は、早めにご相談いただければと思います。

〒232-0012 神奈川県横浜市南区南吉田町4-40-23